テンプスタッフの派遣の詳細

> > テンプスタッフの派遣

テンプスタッフの派遣

【PR】

仕事だけでなくプライベートも充実させたい、会社に縛られなくない…そんな方におすすめなのが、「派遣」という働き方。

特に女性は、結婚、妊娠、出産、夫の転勤などをきっかけにガラリと生活スタイルが変わるため、身動きのとりづらい正社員よりも、自由度の高い派遣で働きたいという方は多いようです。

しかし、大手から中小まで数えきれないほどある派遣会社。いざ登録するとなると、どの派遣会社にすれば良いか迷ってしまう方は多いでしょう。

派遣会社によって得意な業種があったり、同じ企業の求人でも時給に差があったりするので、派遣会社選びはとても重要です。

そこで今回は、「月刊人材ビジネス」で『また働きたい派遣会社No.1』に選ばれ、さらに女性への支援制度が大変充実している大手派遣会社、テンプスタッフをご紹介したいと思います。

テンプスタッフの公式サイトはこちら

テンプスタッフってどんな派遣会社?

テンプスタッフは、1973年に設立され、国内に437拠点をおく日本最大級の人材派遣会社です。全国に78,000以上の取引先事業所があり、事務職から専門職、営業、販売、エンジニアにいたるまで500種以上の職種を取り扱っています。

また、求人情報の提供や就業先の紹介だけでなく、通信講座、e-ラーニング、研修、オープンカレッジなど、働きながらスキルアップやステップアップができる環境が整っているのも特徴です。

テンプスタッフの派遣登録の方法

派遣先を紹介してもらうためには、まずは無料登録を行います。テンプスタッフには「来社登録」と「クイックWEB登録」がありますが、WEB登録の場合でも、実際に仕事を紹介してもらうためには、1度来社して本登録をする必要があります。

本登録は、予約をした後、テンプグループ各社の登録センターや支店で行います。現在仕事をしている方でも参加しやすいよう、平日の日中だけでなく、夜間や土曜日にも登録会を開催しています。

来社登録の流れは?

1.派遣システムや就業までの流れなどの説明を受ける

2.「登録情報の事前入力シート」や「クイックWEB登録」の内容を登録シートに反映し確認する

3.一般常識、適性診断、OA操作などのスキルチェックを行う

4.コーディネーターとの面談で、希望の業種や職種、勤務地、勤務時間などの聞き取りや相談を行う

登録会場には何を持って行けばいいの?

登録日当日に必要なのは、主に以下の3点です。

『@本人確認書類』
運転免許証や保険証など、氏名と生年月日が記載された公的機関発行のもの

『A本人名義の銀行口座の通帳またはカード』
給与が銀行振込の場合、振込先と本人確認のために必要

『B履歴書や職務経歴書』
提出のためではなく、主に当日のプロフィール入力をスムーズにするために使用

どんな服装で行けばいいの?

登録会では、実際に派遣先企業担当者に会うわけではないですし、社内選考が行われるわけでもありません。しかし、派遣会社のコーディネーターに良いイメージを持ってもらうためにも、社会人らしい落ち着いた服装で行くことをおすすめします。

やはり、間違いないのはスーツですが、もしなければ、男性はパンツ+シャツにジャケット、女性はブラウス+スカートにカーディガンやジャケットなど、そのまま職場にいても違和感がない服装、いわゆるオフィスカジュアルが望ましいでしょう。

本登録にはどれくらい時間がかかるの?

1時間〜1時間半程度が一般的ですが、場合によっては2〜3時間かかることもあるようです。仕事の空き時間や半休を取って参加する場合は、事前にウェブ上で登録シートを入力しておくと、手続き時間が大幅に短縮できるのでオススメです。

しかし、コーディネーターとじっくり話をしたい、相談したいことがあるといった場合は、後に予定を入れない方が落ち着いて参加できるでしょう。

テンプスタッフでおすすめの仕事や業種

大手派遣会社であるテンプスタッフは、あらゆる業種を扱っていますが、中でも人気なのは、マスコミや広告業界、金融業界、ウェブ業界、外資系企業で、これらはホームページでも特集が組まれるほどです。

そして職種でオススメなのは、事務系のオフィスワークです。テンプスタッフの求人検索サイト「ジョブチェキ」で見てみると、実に求人数の4割以上がオフィスワークとなっています。

事務職全般の求人数において、人材派遣業界のなかではスタッフサービスに次いで2番目となっていますが、一般事務や金融事務の求人は一番多くなっています。

また、大手企業の求人を多く扱っているので安定した職場で働くことができるのに加え、ゆくゆくは正社員や契約社員として直接雇用されることを前提とした「紹介予定派遣」の求人も多数あります。

事務やオフィスワークの仕事に就きたい方や、事務の仕事で正社員になりたい方はぜひとも登録しておきたい派遣会社です。

テンプスタッフの給料面について

同じ企業に派遣されたとしても、派遣元である派遣会社が違うと時給が違うことがあります。同じ仕事をするのであれば、少しでも時給が高い方がいいですよね。

キャリアやスキルによっても異なりますが、全体的にテンプスタッフの時給は、他の派遣会社と比べ100円ほど高い傾向にあるようです。

では、ほかに給料面についてどのような特徴があるのか見ていきましょう。

給料日は?

以前までテンプスタッフの給料日は月に2回でしたが、2016年3月からは、『毎月1日〜月末までの勤務分を翌月の16日に支払う』という形になりました。

給料の確認方法は?

給与明細、源泉徴収ともに、登録しているパソコンや携帯電話で確認できます。給与は最大12ヶ月、源泉徴収票は翌々年の3月まで見ることができます。

給料の受け取り方法

給与振込は、全て登録本人名義あての銀行振込です。現金での支払いには対応していません。

テンプスタッフの研修や福利厚生制度ってどんなものがあるの?

テンプスタッフの研修制度や福利厚生は、他の派遣会社と比較しても大変充実しています。どのようなものがあるのか見ていきましょう。

福利厚生

年次有給休暇制度、社会保険制度、産前産後休業・育児休業制度、介護休業制度、労働者災害補償保険、年1回の無料定期健康診断があります。

社会保険制度には加入資格がありますが、それほど厳しい条件ではないので、多くの方が加入できます。

また、派遣社員であっても産前産後、育児休業制度に加入できるのは、子供が生まれたあとも社会とつながっていたい、家計を支えていきたいと考える女性にとっては大変心強いでしょう。

テンプスタッフの派遣社員は、正社員で働くのと同じように福利厚生制度を利用することができます。

スキルアップ支援

新しい分野の仕事に挑戦したい方やブランクがある方でも安心して仕事ができるように、テンプスタッフではパソコン、語学、デザイン系など、さまざまな分野の研修やスキルアップ支援をしています。

インターネットを利用して学習ができる「eラーニング」は、自宅にいながら、またオフィスの自習室に設置されたパソコンを利用して、最新の授業を受講できます。忙しくて研修に参加できない、空いた時間に効率よく学習したいという方に大変好評です。

また、テンプスタッフが行っている「テンプオープンカレッジ」では、実際に通学してビジネスマナーやパソコン、語学などを優待価格で学ぶことができます。

その他にも、全国に提携校があり優待価格で受講することができるのに加え、これらの提携校には「教育訓練給付金制度」の対象コースがあるので給付を受けて受講することもできます。

ママ支援サービス

子育てのために仕事を離れていた女性が再び働くことができるように、テンプスタッフではママ向けのセミナーを開催するなど、「ママ支援」活動をしています。

復職に向けての悩みや相談は無料でプロのコンサルタントに相談できるほか、同じように子育てをしているママ同士が情報交換できる場所として「ママらしく働く学部」があり、子育ての不安解消から資格取得、仕事探しまでをサポートしています。

またテンプスタッフが保育所を設立するなど、子育てに深くかかわり、女性にとって働きやすい環境を提供しています。

テンプスタッフの公式サイトはこちら

テンプスタッフのここがオススメ!

派遣会社はたくさんありますが、どのようなところがテンプスタッフのおすすめポイントなのでしょうか。

求人数が多い

テンプスタッフは大手派遣会社だけあって、求人数も業界トップクラス。ホームページでは、常時約7,000の企業から15,000件以上の求人数があると書かれていますが、4月以降求人が減る傾向があるなか2017年5月時点での求人数は37,000件以上と、15,000件を大きく上回っています。

テンプスタッフは、一般事務、経理事務、金融事務、営業事務、貿易事務などのオフィスワークの案件が多いので、これらの職種を探している方には特におすすめの派遣会社です。しかし、全体の求人数が多いため、他の業種・職種の求人も充実しています。

大企業や人気企業はもちろん、ベンチャー企業や未経験者でもOKの求人が多数扱っているため、他の派遣会社ではなかったような求人に出会える可能性もあります。

拠点数が多い

どの派遣会社でも、1度は直接派遣会社に出向き、コーディネーターと面談し本登録する必要があります。

東京や大阪など首都圏にお住まいの方はあまり問題にならないかもしれませんが、地方にお住まいの方の場合、支店や登録拠点が少ない派遣会社だと、登録に行くだけでも時間がかかり大変です。

その点テンプスタッフは、国内437拠点、海外にも71拠点あり、業界最大級の拠点数の多さを誇っています。

これだけ拠点数が多いと、自宅近くや職場近くなど行きやすい店舗を選ぶことができるので、登録もしやすくオススメです。

女性に優しい派遣会社

テンプスタッフは創業者が女性であるため、働く女性に理解があり、コーディネーターは女性が多く、また女性幹部社員も多くいます。

テンプスタッフ自体が「女性が働きやすい」社風なので、当然女性の登録スタッフにも親身になってアドバイス、仕事探しをしてくれます。

「ママ支援サービス」では、ブランクがあって不安が多いママでも安心して社会復帰できるような支援サービスを展開しています。

コーディネーターの質が高い

派遣会社では、途中で担当者が代わってしまうことも珍しくありません。しかし、テンプスタッフは他の派遣会社と比べ、担当者の変更が少ないようです。

同じ担当者がずっとフォローしてくれるため、何かトラブルがあったときでも安心して相談することができます。

コーディネーターの評価も非常に高く、「月間人材ビジネス」が2016年に行った『派遣スタッフ満足度調査』では、16項目中なんと11項目でテンプスタッフが1位を獲得しています。

テンプスタッフが1位を獲得した項目

  • 1.登録に訪問した際の対応
  • 2.派遣システムの説明
  • 3.面接者の対応
  • 4.登録全体の満足度
  • 5.事前説明と実際の業務内容の比較
  • 6.仕事内容と比較した給与の満足度
  • 7.担当営業とのコミュニケーション
  • 8.相談・苦情に対する担当者の理解度
  • 9.相談・苦情に対する担当者の約束履行
  • 10.この派遣会社を友人に勧める(口コミ)
  • 11.今後もこの派遣会社から働きたい

テンプスタッフにデメリットはある?

テンプスタッフに限ったことではありませんが、担当コーディネーターによって、派遣会社の印象は大きく変わるようです。

テンプスタッフをあまり良く思っていない方のほとんどが、連絡不足や次の派遣先をすぐに紹介してくれない、不備が多い、など自分についている担当者の対応の悪さを指摘しています。

また、反対に「派遣先企業に対する不満を伝えると、すぐに派遣先に連絡をしてしまうので愚痴を言いにくい」という、対応が良すぎて困ると言ったものもありました。

派遣先を紹介してもらううえで、コーディネーターとの相性はとても大切です。コーディネーターが自分と合わないと感じた時は、担当を変えてもらうことも可能です。

もし担当を変えてほしいことを言い出しにくい時は、テンプスタッフは拠点数が多いので違う拠点に移動するのもいいかもしれません。

テンプスタッフの口コミ評判は?

満足度調査でも高評価のテンプスタッフですが、実際にテンプスタッフを利用したことがある方の口コミはどうなのでしょうか。

良い口コミ

○登録して2週間で条件良い仕事にエントリーでき仕事が決まった(女性・20代後半)

○登録から仕事の紹介までがとても丁寧で仕事もスムーズに決まった。仕事が始まった後も細かく連絡をしてくれケアがしっかりしている。(女性・20代後半)

○派遣先の仕事内容や人間関係などの相談も親身に応じてくれ、スタッフが派遣先まで様子を見に来てくれたので安心して仕事をすることができた。(女性・40代前半)

悪い口コミ

×担当コーディネーターは親身になって話を聞いてくれたけれど、営業担当者が頼りなかった。(30代後半・女性)

×メールでの仕事募集の連絡は来るけれど、個別の仕事紹介は初めのうちだけだった。(主婦・女性)

×派遣登録をした頃は何件か紹介をしてもらったが、希望条件が違うものばかりだったので断っていたら全く紹介の連絡が来なくなった。(20代前半・女性)

口コミのまとめ

テンプスタッフの口コミはいろいろなサイトで見ることができますが、全体的に見て「仕事の紹介が早い」「コーディネーターの質が高い」などの良い口コミの方が多い印象です。

良い口コミにしても、悪い口コミにしても担当者に関わるものが多く、派遣会社の印象はコーディネーターの対応で大きく左右されるようです。

どの派遣会社を選んだとしても、担当者と相性が合わなければあまり良い印象にならないとは思いますが、それでもテンプスタッフは担当者がきちんとフォローしてくれたといういい口コミの方が多くあったので、社員教育がきちんとされている優良な派遣会社と言えそうです。

他の人材派遣会社と比較

求人数が多い大手派遣会社3社を比較してみました。

派遣会社名 テンプスタッフ スタッフサービス リクルートスタッフィング
派遣登録者数 約60万人 約113万人 約95万人
※求人数 約37,000件 約80,000件 約8800件
登録拠点数 国内437拠点
海外71拠点
全国157カ所 全国38カ所
平均時給
(事務全般)
1,400円〜
1,650円
1,200円〜
1,500円
事務1,350円〜
1,650円
紹介予定派遣数
(事務職)
1,277件 1,240件 369件

まとめ

今回は、人材派遣業界大手のテンプスタッフについてご紹介してきました。

テンプスタッフは「派遣スタッフ満足度調査」の16項目中11項目で1位を獲得するなど満足度が高いだけでなく、人材ビジネス業績ランキングで6年連続1位に輝いている安定した派遣会社です。

特に女性に対するサポート支援には定評があり、事務やオフィスワークの求人数は業界でもトップクラス、時給も他の派遣会社よりも高いので、特に女性にとってはオススメ度の高い派遣会社です。

派遣会社は、1社だけでなく複数の派遣会社に登録し、同時進行で仕事を探すと選択肢が広がり自分の理想に近い仕事を見つけることができます。ぜひ、その中のメインの派遣会社としてテンプスタッフを利用してみてください。

テンプスタッフの公式サイトはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加