アデコの派遣
アデコは、スイスに本社がある外資系の大手人材派遣会社。CMなどの宣伝活動をあまり行っていないため、日本での認知度はそれほど高くありませんが、世界60ヵ国に5,000以上の拠点を持ち、人材派遣業界では世界一のシェアと売り上げを誇っています。
今回は、そんなアデコの特徴や強みなどを詳しくご紹介していきたいと思います。
アデコの派遣登録の流れ
通常、派遣登録をする際は登録会への参加が必須です。しかし、アデコはインターネット上での登録が可能なため、現在就業中で時間に余裕がないといった方にも大変便利です。
また、インターネット環境がない方は、平日9時〜19時の間で電話での登録も可能です。
登録手続きの流れ
1.ウェブでスタッフ登録をする
2.登録後、スタッフ専用サイトで希望条件や職歴など、詳しいデータを入力する
3.希望に合った仕事が見つかり次第、担当者からEメールや電話で連絡がくる
インターネット登録だけで、仕事の紹介や気に入った仕事へ直接エントリーすることができますが、仕事に関する詳細説明や就業前の手続きを行う際は来社が必要となります。また、場合によっては説明会への出席が必要な場合があります。
登録条件
アデコへ派遣登録できるのは18歳以上、そして原則として実務経験が2年以上ある方となっています。ただし、実務経験がない場合でも紹介できる仕事があるので、条件に満たない方は直接拠点に行き、アドバイスを受けながら登録することをおすすめします。
アデコ派遣でおすすめの仕事や業種
アデコは大手派遣会社のため、幅広い業種や職種の仕事を扱っていますが、アデコ自身が外資系のため、特に外資系企業の求人が多く、そこが強みとなっています。他には以下のような仕事がおすすめです。
英語力を活かせる仕事
他の大手派遣会社と比べて、貿易事務や英文事務、通関士、通訳・翻訳などを行う海外営業アシスタントなど英語力を活かせる求人が多く、業界内では最多水準と言われています。
勤務先としては、総合商社、大手メーカー、法律事務所、翻訳会社・大手化粧品会社などがあります。
英語が得意な方や、外資系の企業に勤めたいと思っている方は、世界60ヵ国に人材派遣を展開しているアデコなら希望の仕事が見つけやすいでしょう。
IT・エンジニア系の仕事
アデコにはITやエンジニアに特化した部門があります。
大手メーカーやIT企業、ゲーム業界、アプリケーション開発会社など幅広い分野の求人を扱っており、SE、プログラマー、ウェブデザイナー、CADオペレーター、ネットワークエンジニアなど、経験やスキルを活かせるさまざまな仕事があります。
また、エンジニア専門の無料セミナーやイベント、エンジニア同士の情報交流を支援するエンジニアフォーラムも開催しています。
医療業界の仕事
医療業界は一般的に、経験のある方、即戦力になる方が優遇される仕事です。そのため、実務経験がないと、なかなか仕事に就けないというのが現実です。
しかしアデコには、医療事務経験はないけど挑戦してみたい、医療系の資格はもっているけど実務経験がないといった方が対象の「お仕事相談」があります。
また、東京霞が関には、メディカル支社という医療業界専門の求人を扱う支社があります。看護師・保健師・薬剤師などの専門職のほか、医療事務や介護職などの求人も多数あります。
アデコ派遣の給料面について
同じ企業、同じ仕事内容でも派遣会社によって時給は異なります。また、給料日や交通費などはどうなっているのでしょうか。
時給は?
アデコは、職種によって他の大手派遣会社と時給の差があるようです。
例えばOA事務などは、他の大手派遣会社と比べると100円程度低いことがあります。一方、英文事務や貿易事務、外資系企業の時給は、100円程度高いことが多いようです。
派遣会社の時給の違いは、派遣スタッフのスキルや経験で異なるのはもちろんのこと、派遣会社の営業力やどれくらい利益を取るかでも変わってきます。
そのため、得意分野である外資系企業の求人や英語を使った仕事の時給は高く、その他の業種・職種の時給は少し低めなのかもしれません。
2017年2月〜3月、人材派遣会社全体の三大都市(関東、東海、関西)での職種別平均時給をまとめました。仕事を選ぶ際の参考にしてください。
職種 | 平均時給 |
---|---|
OA事務 | 1,467円 |
営業事務 | 1,484円 |
貿易・国際事務 | 1,554円 |
英文事務 | 1,645円 |
通訳・翻訳 | 1,818円 |
営業・企画営業 | 1,672円 |
販売 | 1,300円 |
接客・カウンター窓口 | 1,325円 |
SE・プログラマー | 2,388円 |
CADオペレーター | 1,635円 |
OAインストラクター | 1,790円 |
デザイナー | 1,485円 |
Web関連 | 1,795円 |
DTPオペレーター | 1,569円 |
医療事務 | 1,189円 |
介護関連 | 1,521円 |
給料の支給日はいつ?
一般的に、派遣スタッフの給料日は派遣会社ごとに決まっていますが、アデコの場合は派遣先企業によって給料日が異なります。カードやローンの支払いなどがある方は、一言担当者に相談してみるといいかもしれません。
交通費は出る?
原則として交通費の支給はありませんが、仕事によっては支給される場合もあります。求人案件を見る際は、時給だけではなく、交通費や諸費用のことも考えて総合的に判断することをおすすめします。アデコでは、仕事検索で「交通費又は通勤補助のある仕事」で検索することもできます。
アデコ派遣の研修や福利厚生制度ってどんなのがある?
アデコには様々な研修や福利厚生制度があり、登録スタッフはこれらのサービスを利用することができます。どのような研修や福利厚生制度があるのでしょうか。
研修制度
キャリア・コンサルティング
自分らしいキャリア形成のために、電話や面談の1対1でスキルアップや資格、転職、キャリアチェンジなどの相談をすることができます。電話相談では1回30分、対面相談は1回60分(仙台・新宿・霞が関・立川)、無料で受けることができます。
キャリアデザインセミナー
自分の長所がわからない方や自分に自信が持てない方、今のままの働き方でいいのか不安がある方などを対象にセミナーを行っています。
教育訓練計画
初めてアデコの派遣で働く方には、派遣の仕組みやビジネスマナーの基礎などの「就業開始時研修」が、1年以上の継続就業の方にはビジネス文書やEメールの書き方、ワードやエクセルなどが学べる「年次研修」がeラーニングで受けることができます。
OAレッスン
登録スタッフは、全国でパソコンスクールを展開しているWinスクールの講座を特別価格で受講できます。
英語講座
アデコではビジネスでも使える英語講座を初級クラス、中級クラスに分け、「電話対応」「Eメール」「オフィス英会話」などを学ぶことができます。
ビジネスマナー講座
ビジネスマナーに自信がない方や職種の転向のためにオフィスマナーがよくわからない方のために、言葉遣いや電話応対、ビジネス文書の書き方など、今さら聞けないオフィスマナーの基本を講座で確認することができます。
貿易講座
貿易事務についている方や、これから働いてみたいと思っている方向けに、講座のテーマを細かく分け、自分に合ったものを受講することができます。講座によっては、受講条件や料金がかかるものがあるので確認するようにして下さい。
提携スクール
OA・IT系、語学系、資格・ビジネス系などアデコと提携しているスクールの受講料や入会金が特別割引価格で利用することができます。
留学
留学を考えている方は、留学をプランニングしてくれる「留学ジャーナル」を特別割引で利用することができます。コースや留学期間によって割引率が変るので興味のある方は問い合わせてみてください。
福利厚生制度
各種社会保険
条件を満たした方は社会保険(健康保険・厚生年金)と労働保険(雇用保険)に加入することができます。また労災保険は加入の手続きをすることなく就業中の方全員に適用されます。
有給休暇・健康診断
終業後6ヶ月を超えた時点で、勤務日数に応じた有給休暇が取得できます。
また、雇用契約があり社会保険に加入している方、週の労働時間が30時間以上の方は1年に1回、定期健康診断を無料で受けることができます。
スタッフ専用相談窓口
派遣先でのトラブルやハラスメントの悩みを専門カウンセラーに相談することができます。電話での受付時間は平日12:00〜21:00、土曜9:00〜17:00となりますが、Web相談は24時間受け付けています。
福利厚生サービス
アデコに登録すると1泊500円で泊まれる宿やレジャー施設が優待価格で受けられる「アデコクラブオフ」が利用できるだけでなく、旅行、スポーツクラブ、ワンデースクール、エステや美容室、職業体験、賃貸アパートが検索できるサイトなど、充実した福利厚生サービスを利用することができます。
育児支援サービス
アデコでは育児と仕事が両立できるように、提携している保育施設やベビーシッターの利用料金が割引になるなどの育児支援サービスを受けることができます。また、「アデコクラブオフ」では会員価格でベビー用品の購入ができるほか、育児の悩みなどを看護師や保健師、保育士などの専門家に電話で相談できるサービスを設けています。
アデコ派遣はこんなところがオススメ!
世界に展開しているアデコの派遣はどのようなところがおすすめなのでしょうか。
外資系に強い
アデコはスイスに本社を持つ外資系企業であり、世界60ヵ国に5,100もの拠点を持っています。そのため、外資系企業や英文事務・翻訳・通訳など英語力を活かせる求人が多いのが特徴です。
また、アデコの外資系企業の時給は他の派遣会社よりも高いことが多く、英語スクールや貿易のことが学べる講座があるなど福利厚生も充実しています。
外資系企業を中心に非公開の求人も多く扱っているのに加え、大規模案件を独占で持っているので、他の派遣会社にはない求人を見つけることができます。
無期雇用派遣がある
アデコには、事務系とIT・エンジニア系において「無期雇用派遣」という雇用形態があります。アデコと無期限の雇用契約を結び、指定された派遣先企業に就業するという雇用スタイルです。
一般的な有期雇用とは違い、就業先が決まっていない期間があってもアデコの社員として給料が支払われるため、安定した収入が見込めます。
また、専属のキャリアコーチのサポートや研修制度があるため、働きながら仕事に必要な知識やスキルを身につけることができます。
書類選考、適正診断、面接などのプロセスをクリアする必要がありますが、キャリアアップやスキルアップを目指している方はぜひ挑戦してみましょう。
紹介予定派遣に強い
アデコは、一定期間(最大6ヶ月)派遣社員として働いた後に、派遣先企業と派遣スタッフの双方の合意があれば、正社員または契約社員になれる「紹介予定派遣」を得意としています。
他の派遣会社と比べても紹介予定派遣の求人数が多く、中でも大企業や優良企業の求人を豊富に持っています。
企業側としては試用期間が持て、派遣スタッフとしては、業務内容や職場環境が自分に合っているかどうかを判断する期間が持てるため、互いのミスマッチが少なく非常にメリットの大きい雇用形態です。
将来は安定した正規雇用を…と考えている方におすすめです。
派遣スタッフの満足度が高い
アデコは、月間人材ビジネスが実施した「第26回派遣スタッフ満足度調査」において、以下の6部門でNo.1に輝いています。
・口コミ率(友達に勧めたい派遣会社)
・仕事内容と比較した給与の満足度
・担当営業とのコミュニケーション
・相談・苦情に対する担当者の迅速さ
・相談・苦情に対する担当者の理解度
・相談・苦情電話の担当者へのつながりやすさ
この満足度調査は16部門あるので、アデコが1/3以上の部門でNO.1になっていることになります。
実際に派遣スタッフとして働いている方の満足度が高いので、初めて派遣会社を利用する方でも安心して登録することができるのではないでしょうか。
アデコ派遣のデメリット
アデコは世界一の人材派遣会社であり、日本にも100カ所以上の拠点を持っています。しかし、その拠点のうち半数以上が東京・神奈川などを中心とした関東エリアに集中しているため、地方には数えるほどしか拠点がありません。
特に西日本は拠点が少なく、中国地方には2拠点、四国・九州地方には各1拠点があるのみとなっています。ウェブ登録ができますが、実際に仕事を紹介された際には来社が必要になるため、不便に感じることがあるでしょう。
また、地方は拠点数に比例して求人数も少なくなります。例えば、九州地方の拠点は福岡のみであり、九州地方にある求人のほとんど全てが福岡に集中しています。
そのため、地方で働きたい方にとっては、使いづらい派遣会社と言わざるを得ません。
アデコ派遣の口コミ評判はどうなの?
では、実際にアデコを利用している人、過去に利用したことのある人はどのような印象を持っているのか見ていきましょう。
良い口コミ
○営業担当者の質が高く、仕事の紹介が早い
○登録してから数日で仕事が決まった
○希望通りの紹介をもらえた
○大手企業の求人が多い
○派遣先で働き始めてからも様子を見に来てくれる
悪い口コミ
○職場見学の日に営業担当が来なかったので連絡したところ「忘れていた」と言われた
○契約期間が終わり更新しないことを営業担当に伝えると、更新するよう強引に言われた
派遣会社全般に言えることですが、営業の担当者やコーディネーターの対応によって派遣会社の印象は大きく変わります。アデコのいい口コミ、悪い口コミに関しても、やはり担当者の質に関することが多いようですね。
他の人材派遣会社と比較
人材派遣会社の大手5社を比較しました。
※求人数、紹介予定派遣数は同じ日のものを比較しています
派遣会社名 | 求人数 | 拠点数 | 登録者数 | 紹介予定派遣数 | 業績 |
---|---|---|---|---|---|
アデコ | 8,792人 |
世界 5,100拠点 日本 139拠点 |
約70万人 | 2006件 | 1.506億円 |
テンプスタッフ | 35,091人 |
世界 508拠点 |
約700万人 | 2,156件 | 3,624億円 |
スタッフサービス | 79,255人 | 171拠点 | 約113万人 | 5,248件 | 2,183億円 |
リクルートスタッフィング | 9,056人 | 39拠点 | 約101万人 | 1,134件 | 1,802億円 |
パソナ | 9,947人 | 84拠点 | 約60万人 | 445件 | 2,086億円 |
まとめ
今回は世界に事業を展開し、人材派遣業界では世界一のシェアと売上を誇るアデコについてご説明してきました。
他の大手派遣会社と比べても、全体の求人数はそれほど多いわけではありませんが、外資系企業や英語を使うような求人数は業界内では最多水準であり、時給も高めに設定されています。
自分の語学を活かしたい方や外資系企業に勤務したいと思っている方は、ぜひとも押さえておきたい派遣会社です。
また、無期雇用派遣という雇用形態があることも、安定した仕事やキャリアアップを目指す方にとっては魅力となるでしょう。紹介予定派遣についても積極的なので、直接雇用を目指している方にもおすすめです。
派遣会社は1社だけではなく3社は登録し仕事を探すと、自分の希望に合った仕事を早く見つけやすいと言われています。顧客満足度も高いアデコ。登録を検討してみてはいかがでしょうか。
★おすすめの派遣会社BEST5
以下、大手5社のうちから2〜3社を選んでの複数登録がおすすめです。中でも事務職系のお仕事を希望するのであればテンプスタッフ、女性向けの福利厚生制度を重視するのであればスタッフサービスがおすすめです。
・テンプスタッフ
・スタッフサービス
・アデコ
・リクルートスタッフィング
・ランスタッド