マンパワーグループの派遣
【PR】
マンパワーグループは、アメリカに本社を持ち世界80ヵ国に事業を展開しているManpower Groupが100%出資している日本法人の総合人材サービス会社です。
設立から50年以上の歴史を持ち、外資系でありながら日本で最初に人材派遣を初めた会社でもあります。
日本での知名度はそれほど高くありませんが、グループ全体の売上は世界3位の実績を誇り、歴史、実績ともに安定感のある派遣会社です。
マンパワーグループの派遣にはどのような特徴があるのでしょうか。いろいろな面から調べてみました。
マンパワーグループの派遣登録の流れ
マンパワーグループの派遣を利用するためには来社登録が必要です。登録には事前にWebか電話で予約してから行くようにして下さい。
登録から仕事紹介まで
1、マイページ作成
個人情報や希望する仕事内容、勤務地などの条件、職務経験、資格スキルなどを登録します。
2、登録会を予約する
登録会は各拠点で開催しています。拠点は全国に123カ所あるので近くの拠点を確認し、Webか電話で予約してください。
3、オリエンテーション・スキルチェックの事前実施
登録会前にマイページからオリエンテーションの視聴や適性診断、スキルチェックをすることができます。
事前にスキルチェックをしておくと、登録会時の所要時間を短縮できます。また、希望の仕事や職歴なども詳しく登録しておくとさらに時間を短縮することができます。
4、登録会に参加
マンパワーグループのシステムについて、個人情報、仕事の希望などの情報入力、適性診断やスキルチェックをした後に面談を行います。
事前に情報入力やスキルチェック、オリエンテーションを視聴している方は短縮できますが、経験や希望により追加でスキルチェックをすることがあります。
5、仕事紹介
マッチした仕事が見つかり次第、電話やメールで仕事紹介の連絡があります。
登録会の持ち物
・印鑑(シャチハタOK)
・本人確認書類
本人確認書類は、運転免許証やパスポートなど写真付きのものは1点で大丈夫ですが、写真が付いていない住民票や健康保険証などは2点必要となります。
電話登録会
東京、神奈川、埼玉、千葉でのお仕事を希望の方は、来社することなく電話で正式登録をすることができます。
電話登録の前に、マイページに自分の詳しい情報を入力するようにして下さい。
Web環境がない方や事前入力が難しい方は、過去の勤務先や業務内容などを整理した職務経歴書などを手元に用意してから電話するようにしましょう。所要時間は30分程度となります。
マンパワーグループでおすすめの仕事や業種
マンパワーグループは日本で一番長い歴史を持つ派遣会社のため、大手企業や有名企業としっかりとしたパイプを持っています。またマンパワー自体が外資系企業であり、世界80ヵ国以上の国に拠点を持っているので外資系企業との繋がりも強いです。
そのため大手企業や外資系企業の紹介先が豊富にあるので、安定した企業を就業先に希望される方や語学を活かした職場で働きたいと思っている方にはおすすめの派遣会社です。
総合人材派遣会社なので様々な職種の求人を扱っていますが、一番多く扱っている職種は事務系、次に営業職や販売、IT系となっています。
また、派遣社員だけではなく、正社員、無期雇用派遣社員などの雇用形態の求人も探すことが可能です。経験豊富なキャリアコンサルタントが転職サポートをしてくれます。
未経験OKの仕事も豊富にあるので、今までとは違う職種で働きたい方にもおすすめです。
マンパワーグループの給与面について
働くことなったときに一番気になるのはお給料のことだと思います。マンパワーグループの給料面について調べてみました。
他社と比べて時給は?
以前は他社と比べると同じか少し低いと言われていたマンパワーの時給ですが、最近の口コミ情報などを見ると、「同じか高め」というものが多くなっています。
人材サービス全般を見ると、派遣社員の時給は全体的に下がってきていると言われていますが、マンパワーの時給の水準は下がっていません。他社と比べると高めの案件が増えているのかもしれません。
試しにマンパワーのサイトで事務系の仕事の検索をしてみたところ、外資系企業の英文事務の求人情報が多くヒットします。
英文事務は一般事務よりも時給が高いので、ざっと見ると時給が高い求人が多いように見えるのかもしれません。
給料日は?
マンパワーの給料は当月末締めの翌15日払いとなっています。給料支給日は月1回ですが、タイムシートは前半分と後半分の2回提出となっているので注意してください。また、交通費支給は原則ありません。
マンパワーグループの研修や福利厚生制度ってどんなのがある?
マンパワーグループには社会保険はもちろんのこと、正式登録した方であればレジャーやリゾートなどが最大90%OFFの特別割引価格で利用できる「マンパワーグループクラブオフ」などがあり、他社と比べても福利厚生は充実していると言われています。
実際にどのような福利厚生や研修制度があるのでしょうか。
福利厚生
社会保険 |
長期就労が確定している方は、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険の加入ができます。 また任意型入院保険も用意してあります。 |
---|---|
有給休暇 | 6ヶ月以上継続して就業された方は、日数に応じて有給休暇が付与されます。 |
健康診断 | 一定の基準を満たした方は健康診断を受診できます。 |
マンパワーグループ クラブオフ |
正式登録者限定のサービスです。国内旅行、海外旅行、映画などのレジャー、グルメ、スポーツクラブや趣味や育児などの料金が特別価格で利用できます。 |
提携施設・サービス | ホリプロ公演や日比谷花壇での買い物、ライブ&音楽が特別料金で利用できるほか、保険の見直しや資産形成などお金の疑問や不安について専門のファイナルプランナーに無料で相談できます。 |
メンタルヘルス |
就労中の方や就労最終日から1ヶ月の以内の方であれば、心の悩みや体の悩みを、保健師や看護師、臨床心理士などの専門家に電話やメールで相談できます。 登録者本人だけでなく、その配偶者及び被扶養者も利用できます。 |
災害時安否確認 | 震度6弱以上の地震やそれと同規模の災害が発生した時は、就業中の皆様に安否確認メールの配信や電話連絡を行います。 |
研修・キャリアサポート
スキルチェック | 正式登録前の方でもスキルチェックができます。また登録済みの方は繰り返しできるので、スキルアップの確認にも利用できます。 |
---|---|
powerYou |
OAスキルや語学、ビジネススキルなどが自宅のパソコンで気軽に学習できます。 正式登録者であれば無料で利用することができます。 |
面接対策講座 |
面接での印象アップのポイントや受け答え方などが動画で学べます。 正式登録者であれば無料で利用することができます。 |
キャリア カウンセリング |
「どのような仕事が向いているか」や「自分のアピールポイントがわからない」など、キャリアに関する相談をキャリアカウンセラーに電話か対面で相談することができます。 正式登録者であれば無料で利用することができます。 |
TOEICテスト | 正式登録者の方はTOEICの公開テストを優待価格で受験できます。 |
提携スクール |
英会話スクールやパソコンなどのスクール、教育機関のメニューが優待料金で利用できます。 正式登録者の方が利用できます。 |
セミナー・イベント |
TOEICの対策講座やマネープランの基礎講座、女性の復職両立セミナーなど多彩なセミナーやイベントを利用できます。 正式登録者の方が利用できます。 |
教育訓練計画 |
マンパワーグループで初めて就業する方には、就業における基本的なルールや心得などの「派遣就業スタート研修」があります。 また、就業中の方には1年に1度キャリ形成を目的とした「派遣就業ステップアップ研修」があります。 |
マンパワーグループのおすすめなところ
登録しただけで使える福利厚生
マンパワーグループでは本登録を済ませただけで使える福利厚生サービスが多く、スキルアップやレジャーなど、あらゆる場面で利用することができます。
他の派遣会社では、就業しないと受けられない福利厚生サービスが多いので、登録しただけでこれらのサービスが使えるのはとてもお得です。
他にはない求人がある
日本ではCMなどを放送していないため、マンパワーの知名度はあまり高くありませんが、派遣業界や派遣社員を使っている企業からの認知度はとても高いです。
またアメリカの経済誌では「最も称賛される米国企業」の人材サービス部門で4年連続1位を獲得し、世界の中での評価も抜群です。
そのため、マンパワーでしか扱っていない独自の求人を多く持ち、他社との競合がないため、希望の仕事が決まりやすいというメリットがあります。
マンパワーグループのイマイチなところ
担当者の入れ替わりが激しい
口コミなどを見てみると「営業担当者がコロコロと変わりフォローをしっかりしてもらえなかった」など担当スタッフの入れ替わりに関するものが多く見られました。
実際のところ、マンパワーの営業は目標を厳しく設定されているので達成できずに辞めてしまう人や、外資系企業のため仕事のできない営業担当は切り捨てられてしまうということがあるようです。
慣れてきたころに担当者が変ってしまうので、ストレスに感じる方やフォローに不安を持つ方が多くいます。
電話登録が首都圏のみ
マンパワーグループは基本的に来社登録でしか本登録はできませんが、東京、神奈川、埼玉、千葉で就業希望の方は来社することなく電話のみで登録することができます。
30分程度の電話で本登録ができるのはとても便利ですが、対応しているのが首都圏だけなので、そのほかの地域の方は利用することができません。
来社登録となると2〜3時間はかかるので、忙しい方や仕事をしている方は登録に行きたくてもいけないという方がいると思います。
電話登録ができるシステムがあるのであれば、他の地域でも対応可能にした方が利用者は増えるのではないでしょうか。
マンパワーグループの口コミ評判とかどうなの?
派遣会社の口コミはいろいろなサイトで見ることができますが、マンパワーの口コミはサイトによって評価に差があるように感じました。
ただ他の派遣会社でも言えることですが、悪い口コミのほとんどは担当者に関することが多いので、どんな担当者にあたるかによって派遣会社の印象は変わってくると思います。
派遣会社を利用する際に口コミを参考にするのは大切ですが、鵜呑みにはせず客観的に評価することをおすすめします。
〇良い口コミ
・他社との競合案件でしたが、どうしてもやりたいと担当者に伝えていたところ、頑張ってくれたみたいで仕事が決まりました。時給も当初言われていたよりも高くなるように調整してくれました。ありがとうございました。
・営業担当者が経験豊富な女性の方だったので、とても話しやすく丁寧に対応していただきました。就業中も定期的に面談していただき、現状の確認もしてもらえたので、不安を感じることなく仕事ができました。
派遣期間満了で退職した後でも、定期的に状況確認や仕事の提案をしていただけるので助かっています。
×悪い口コミ
・担当者が変わるという連絡がありました。今までの方はマメに顔を出してくれる方だったので次の方が不安です。また一から説明するのは面倒ですし、慣れるころに担当が変わりストレスに感じます。
・ある案件に応募したのですが、その後フォローが一切ありません。合否にかかわらず連絡をくれるはずが何もなく、ようやく連絡があったと思ったら別の内容でした。親身になって就職支援してもらえる感じは全くありませんでした。
これまで利用した中で一番対応が悪かったです。
他の人材派遣会社と比較
世界トップ3の総合人材サービス企業は日本でも事業を展開しています。
今回は世界トップ3のアデコ、ランスタッド、マンパワーと日本売上高1位のテンプスタッフを国内で比較してみました。
派遣会社名 | マンパワー | アデコ | ランスタッド | テンプスタッフ |
---|---|---|---|---|
世界売上順位 | 3位 | 1位 | 2位 | 10位 |
求人数 | 約7,000件 | 約8,700件 | 約3,500件 | 約37,000件 |
拠点数 | 123拠点 | 139拠点 | 117拠点 | 437拠点 |
登録者数 | 約51万人 | 約70万人 | 非公開 | 約700万人 |
特徴 | アメリカに本社を持つ世界3位の総合人材サービス会社です。世界80ヵ国に2,900の拠点を持っています。登録しただけで利用できるサービスがあるなど、福利厚生が充実しています。 | スイスに本社を持つ、世界1位の総合人材サービス会社です。世界60ヵ国に5,100の拠点を持っています。外資系企業の求人に強いです。 | オランダに本社を持つ、世界2位の総合人材サービス会社です。世界39の国と地域に事業所を持っています。短期・単発の求人数が豊富にあります。 |
国内派遣業界で売上1位の実績を持ちます。 求人数が多く、特に事務系の仕事に強いです。 社員の評価が高く第25回満足度調査では11項目で1位を獲得しました。 |
まとめ
今回は人材紹介会社「マンパワーグループ」の派遣について調べました。
日本で一般の方の知名度は高くないものの、業界内ではトップクラスの知名度があると言われ、大手企業や有名企業など安定した求人を豊富に持っています。
また人材紹介サービス業では世界第3位売上とシェアを持ち、外資系企業の求人も強いなど、ワールドワイドに事業を展開しています。
マンパワーグループだけが持っている求人も多く、国内の大手派遣会社と比べると登録者も少ないため職業紹介から就業開始までが早いとも言われています。
2014年5月の第21回派遣スタッフ満足度調査では、「面接者の対応について」の項目で1位を獲得しました。
様々な面でメリットが多いマンパワーグループですが、担当者がコロコロと変わるので、フォローに不安を覚えるスタッフも少なくありません。
2014年の派遣スタッフ満足度調査では1項目で1位を獲得したものの、それも3年前の話です。
この調査は1年に2回行われ、現在では第26回の調査結果までが公表されていますが、反対に言えば2014年以降1位を獲得していないということが言えると思います。
担当者の良し悪しで派遣会社の印象が決まると言っても過言ではありません。そのため、コロコロと担当者が変わることがマンパワーの評価を落としている原因の一つなのかもしれません。
そうは言っても、正式登録するだけで使える福利厚生サービスはとても魅力的です。このサービスを利用するためにマンパワーグループに登録してみようと思えるような充実した内容だと思います。
スキルアップやレジャーを楽しみながら仕事探しをしたい方は、マンパワーグループの派遣を利用してみてはいかがでしょうか。