アヴァンティスタッフ
【PR】
アヴァンティスタッフは、大手都市銀行の「みずほ銀行」と大手総合商社「丸紅」が出資する総合人材派遣会社です。
バックボーンがしっかりしているため利用する際の安心感は高く、厚生労働省から「優良派遣事業者認定制度」と「職業紹介優良事業者認定制度」で優良事業者として認定を受けています。
今回はそんなアヴァンティスタッフについて、登録の仕方やおすすめポイントなど、いろいろな面から解説していきたいと思います。
アヴァンティスタッフの派遣登録の流れ
アヴァンティスタッフで仕事の紹介を受けるためには、来社してスタッフ登録をする必要があります。登録に行く際は、事前にWebか電話で予約をします。登録の流れは以下の通りです。
登録予約から仕事紹介まで
1.登録予約
Webでの予約は24時間受け付けています。電話での予約は希望する登録拠点にフリーダイヤルしてください。⇒ アヴァンティスタッフの派遣登録ページはこちら
2.Webでプロフィール登録
自分の基本情報を入力します。職務経歴を指定フォーマットに入力、またはデータで送信しておくと、来社時の手続きが30分ほど短縮できます。
3.来社・本登録
予約した登録会場へ行って本登録を行います。当日は適職検査や面談などを行います。所要時間は2時間程度です。
4.仕事紹介
登録が無事に済むと、仕事の紹介が可能になります。
登録当日の手続きの流れ
1.来社
まずは派遣登録会のため、近くにある派遣の事務所へ行きます。
2.ガイダンス
アヴァンスタッフの紹介、派遣システムや登録流れについての説明があります。
3.適職検査・情報入力
適職検査や自分の情報を入力します。
4.スキルチェック
希望の仕事に応じてPCなどのスキルチェックを行います。
5.仕事紹介・面談
経験や希望をカウンセリング方式で面談します。仕事の悩みやキャリアプランなどの相談ができます。
6.登録完了
登録の有効期間は5年間となります。登録の継続を希望する場合は再登録が必要となります。
当日の持ち物
・職務経歴書(Webで入力した方は不要)
・運転免許証・パスポートなどの本人確認書類(写真付きの場合は1点、写真なしの場合は2点)
アヴァンティスタッフでおすすめの仕事や業種
派遣会社は自社の特色を生かし、得意な業種や職種を持っていることが多いですが、アヴァンティスタッフはどのような仕事や業種がおすすめなのでしょうか。
金融機関の仕事
アヴァンティスタッフはみずほ銀行が出資している派遣会社なので、銀行や証券会社など、金融機関の求人を得意としています。中でも、やはり銀行への派遣に強く、特にみずほ銀行で仕事をしたいという方は必ず登録しておくべき派遣会社です。
また、金融業界は経験者優遇の求人が多いので、出産や子育てなどでブランクがある方でも就業しやすいのが特徴です。一方で、金融関連事務の経験がなくても、他業種の事務経験を活かして活躍している方も多くいます。
総合商社での仕事
総合商社大手の丸紅も出資していることから、商社への派遣も得意としています。
商社は“憧れはあるけど敷居が高そう”そんなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、業務内容が多種多様なため、求められる職種やスキルが幅広いのも特徴です。
英文事務や貿易事務・通訳など語学力を活かせる仕事はもちろん、総務事務・経理事務・営業事務・秘書・受付など、他業界の経験を活かせる求人も多くあるので、ぜひ挑戦してみてください。
一般事務
アヴァンティスタッフの大手グループ会社や大手関連企業、外資系企業、広告代理店などの一般事務や庶務事務の求人も多く扱っています。
一般事務の場合、土日祝休みはもちろんのこと、時短勤務や残業なしなどの案件も多数あるので、家事や育児と両立したいという方にもおすすめです。
アヴァンティスタッフの給料面について
派遣会社によって同じ派遣先、同じ仕事内容でも時給が違うことがあります。アヴァンティスタッフの給料面について見ていきましょう。
時給は高い?低い?
派遣先に大手企業や有名企業が多いので時給は高めだと思われがちですが、実際は他の派遣会社の求人とそれほど変わりはないようです。
給料日はいつ?
アヴァンティスタッフの給料は、当月末締め、翌月15日支払いとなります。15日が土日祝だった場合、銀行の前営業日の支払いとなります。
給料明細は、ウェブ上で振込日の前々日までに公開されます。また、過去6ヶ月分の明細や有給休暇の情報も見ることができます。
アヴァンティスタッフの研修や福利厚生制度ってどんなのがある?
アヴァンスタッフでは派遣スタッフが安心して就業できるよう、社会保険などの福利厚生や、スキルアップのための研修が充実しています。
福利厚生
有給休暇
派遣先企業で6ヶ月継続して勤務すると、勤務日数に応じて有給休暇を付与されます。それ以降は、継続勤務年数1年ごとに有給休暇が付与されます。
社会保険
労災者災害補償保険(労災保険)には加入基準はなく全員が加入できます。その他、雇用保険、健康保険、厚生年金保険は一定の基準を満たした方は加入することができます。なお、アヴァンスタッフは人材派遣健康保険組合に加入しています。
健康診断
一定の基準を満たした方を対象に、年1回自己負担なしで定期健康診断を受けることができます。また、婦人科検診や特定保健指導も受けることができます。
育児休業
一定の基準を満たす方は育児休業を取ることができます。
アヴァンスタッフクラブオフ
国内外の旅行や宿泊、グルメ、ショッピング、レジャー、育児サービスなど様々なサービスを特別価格で利用することができます。
スポーツクラブ
社会保険に加入している方は「コナミスポーツクラブ」、「スポーツクラブルネサンス」を特別料金で利用できます。
研修制度(スキルアップガイド)
就業サポートセミナー
仕事が決まった方は、仕事をするうえで必要な知識やスキル、OA操作など、派遣スタッフ一人一人に合わせたカリキュラムを受けることができます。
各種資格・検定取得支援
証券外務員資格、ファイナンシャルプランナー、簿記やOA資格など専門スキル向上のための資格の受験料の補助を受けることができます。
アヴァンティカレッジ(大手町)
WordやExcelなどのOAスキルのカリキュラムを利用することができます。レベルに合わせて入門レベルから応用レベルまであるので、自分に合ったコースを選んでください。就業中の方はほとんどのコースが無料で利用することができます。
提携専門学校・提携通信教育
「資格の大原」や「資格の学校TAC」など、アヴァンティスタッフと提携しているスクールの入学金免除や受講料割引などの特典が受けられます。また、講座を修了した方は受講料の一部を補助する「教育研修費補助金制度」を利用することができます。
名古屋・大阪地区研修案内
名古屋支店・大阪支店に登録している方にOAや貿易実務などのセミナーを実施しています。また、提携スクールや通信教育をスタッフ特別割引で利用することができます。
TOEIC
世界共通のTOEIC公開テストを実施しています。また、スコアアップにつながるように、各種提携校を紹介しています。
アヴァンティスタッフのおすすめなところ
安定した企業をバックボーンに持つアヴァンティスタッフですが、どのようなところがおすすめなのでしょうか。
研修制度がしっかりしている
アヴァンティスタッフでは、仕事が決まった方は必ず受けなければいけない「スタートアップ研修」があります。
この研修は少人数で行われ、派遣先の仕事に合わせて基本的なビジネスマナーや社会人としての心構え、情報管理について学ぶことができます。
なかには「必ず受講しなければいけないのは面倒」と思う方もいるかもしれませんが、派遣社員として初めて働くのに不安がある方や、オフィスワークに初めて挑戦する方にはとてもありがたい研修です。時間は2時間程度、無料で受けることができます。
大手企業の求人が豊富
アヴァンティスタッフは、出資会社が大手都市銀行のみずほ銀行と大手総合商社の丸紅というだけあり、他の派遣会社と比較して、大手関連企業の求人が豊富にあります。
また、その多くが紹介予定派遣となっているので、将来的に大手企業の正社員や契約社員として働くことも夢ではありません。新卒や第二新卒の派遣も扱っています。
シニアの求人も扱っている
アヴァンティスタッフでは、シニア世代の方に、派遣社員として働く「シニア派遣」、正社員として働く「転職支援」、海外で働く「海外転職」の3つの働き方を提案し積極的にサポートしています。
今までのキャリアを生かしてバリバリ働きたい方や、自分に合ったペースで働きたい方など、シニア世代の方の希望に合わせて仕事を紹介します。例えば、年金を受給しながら仕事ができる短時間勤務なども選ぶことができます。
他社にはないような未公開求人もあるので、年齢がネックとなって派遣登録をためらっている方にはおすすめの派遣会社です。
アヴァンティスタッフのイマイチなところ
おすすめポイントの沢山あるアヴァンティスタッフですが、デメリットもあります。
求人数が少ない
2017年5月のアヴァンティスタッフの求人数は、700件前後となっています。求人数がトップのスタッフサービスの同じ時期の求人数は79,000件以上なので、比べてしまうとその差は歴然です。また、金融関係と商社の求人が多いのがメリットですが、反対にそれ以外の業種の求人数はそれほど多くありません。大手企業の求人が多いため東京都心の勤務地が多く、地方に住んでいる方には、仕事が見つけにくいというデメリットもあります。
拠点数が少ない
アヴァンスタッフは全国展開している派遣会社ですが、登録拠点が8ヶ所しかありません。その拠点も東京に3ヶ所、横浜、大宮と計5ヶ所が関東にあり、関東以外の拠点は、名古屋、大阪、九州のみです。アヴァンスタッフの本登録は来社でしかできないため、利用できる方は限られてしまいます。
ただ、まれにこれらの拠点以外での登録会を開催することがあるので、登録を考えている方はマメにホームページを確認することをおすすめします。
高いスキルが必要
派遣先が大手優良企業や大手銀行などの求人が多いことから、他の派遣会社のスタッフよりも高いスキルが必要だと言われています。
あまり経験がなくても大手企業に派遣されたという方もいますが、反対に登録すらできなかったという方もいるようです。
大手企業で働きたいと考えている方は、社内の研修制度を利用し、少しでもスキルアップをした方が就業につながるでしょう。
アヴァンティスタッフの口コミ評判とかどうなの?
アヴァンティスタッフの口コミはいろいろなサイトで見られますが、良い口コミ、悪い口コミが半々ずつくらいでした。
派遣会社の印象は、担当者の対応で決まると言っても過言ではありませんが、アヴァンティスタッフも同様で、良い口コミでは担当者がとても親身になってくれたというものが多く、悪い口コミでは担当の対応が悪いというものが多い印象です。
また、ある程度のスキルがないと、本登録ができない、仕事の紹介がないといった意見もありました。
良い口コミ
- 登録会がスムーズでスタッフの対応が良かった
- ブランクがあって不安だったが、手厚いサポートをしてくれ安心して活動ができた
- 就業前にセミナーに参加したら、パソコン作業の不安がなくなって自信が持てた
- エントリーしてから顔合わせまでとてもスムーズで、電話連絡も早かった
- 営業担当の方がとても気を使ってくれ、親身に相談に乗ってくれた
悪い口コミ
- 自分のスキルでは本登録ができなかった
- 登録後、一切連絡がなかった
- 就業先の大手商社の仕事内容が、思っていたよりも責任が重いものが多かった
他の人材派遣会社と比較
アヴァンティスタッフは2016年にオリコンが行った人材派遣会社満足度ランキングで1位に選ばれています。同じランキングで上位3位までの派遣会社を比較してみました。
派遣会社名 |
アヴァンティ スタッフ |
パナソニック エクセルスタッフ |
パソナ |
---|---|---|---|
オリコン順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
求人数 | 約700件 | 約1,700件 | 約9,900件 |
拠点数 | 8拠点 | 40拠点 | 84拠点 |
登録者数 | 約8万人 | 約33万人 | 約60万人 |
業績 | 191億円 | 663億円 | 2,086億円 |
特徴 | みずほ銀行、丸紅が出資している派遣会社。金融機関や大手優良企業の求人が多く、これらの企業の紹介予定派遣の求人も多く扱っている。大手企業に就業したい方にはおすすめだが、地方の求人は少ない。 | パナソニックが100%出資している派遣会社。オフィスワークはもちろん、エンジニアの派遣にも強く、大手企業の求人も多数扱う。グループ会社や関連会社への派遣は時給が安いと言われている。 | 国内大手の派遣会社。営業担当者やコーディネーターの質が高く、口コミ評価では上位ランキングの常連。時給の高さは派遣会社の中でもトップクラスだが、その分審査が厳しく、本登録の時点で断られることもある。 |
まとめ
今回はアヴァンティスタッフの派遣について解説してきました。
やはり大きな特徴は、みずほ銀行と丸紅が出資しているため、大手銀行や商社の求人が多いこと。通常の就職活動、転職活動で就業することは非常に難しいため、大手企業で仕事をしたいと考えている方はぜひとも登録しておきたい派遣会社です。
一方で、金融と商社以外、例えば、通常派遣会社での扱いが多いコールセンターや工場・倉庫での軽作業といった求人はあまり多くありません。また、拠点数が少ないため、地方に住んでいる方にとっては、利用しづらい派遣会社とも言えるでしょう。
高いスキルが求められる仕事が多いため、敷居が高いと感じる方も多いようですが、スキルアップしたい、キャリアアップしたいというやる気のある方にとっては、非常におすすめの派遣会社です。