定時で帰ることができる残業なしの人材派遣会社
派遣のお仕事には残業が無いと思っている方も多くいますが、ほぼ半数の派遣社員は残業をしています。
ここでは、定時で帰れる派遣を希望している方のために、残業なしのお仕事の職種から給料、探しやすい派遣会社まで詳しくご紹介します。
残業なしの派遣の仕事内容
派遣社員に残業させるとコストがかさむため正社員だけに残業させる会社もあり、残業の有無はそれぞれの会社によるところが大きくなります。とはいっても、業種に偏りはあるため、比較的残業が無い職種を見てみましょう。
- 一般事務
- 受付
- OA事務
- 医療事務・病院受付
- 経理
- 秘書(セクレタリー)
- データ入力(キーパンチャー) 品質管理業務
- 総務
- 庶務
- 接客・販売
- ショールーム
さまざまなお仕事がありますね。初めにお話しした通り、このお仕事内容なら残業が無いというわけではなく会社によって異なるため注意が必要です。紹介してもらう時に派遣会社に定時で帰りたい旨を伝えるのはもちろんのこと、認識にずれがないように派遣先との面談の時にも、もう一度しっかり確認しましょう。
定時上がりの派遣が勤務する日や時間帯
職種にもよりますが、オフィスワーク系は平日お昼の時間帯に7〜8時間程度のお仕事が多くなります。接客や販売などは土日のお仕事が多く、全体的に派遣のお仕事は曜日や時間帯が選べるため、週3日程度など希望する日数のお仕事も探せば存在します。
しかし、派遣のお仕事は求人の多い地域と少ない地域があります。交通費が出ないことも多いため、希望する条件でお仕事が見つからなかったら、絶対に譲れないところ以外を譲歩して探すことも視野に入れましょう。
残業が無い派遣社員の給料
残業をしない契約だからと時給を下げられたりはしませんが、残業する人に比べて勤務する時間が短くなるため、給料は少なくなります。
また、残業の少ない職種は残業が多いソフトウェア開発や営業などと比べると、時給が低い傾向にあります。長期的に派遣で働く場合を考えて、平成25年度 労働者派遣事業報告書から、1日8時間あたりの平均給料をみていきましょう。
一般労働者派遣事業における秘書が11,489円、事務用機器操作が11,161円、ファイリングが10,616円、財務処理が10,968円、取引文書作成が12,127円、受付・案内が10,101円となっています。平均的な時給で週5日、1ヶ月に20日働いたとすると、給料は大体20万円から24万円の間くらいと言えます。
しかし、派遣の時給は地域による差が大きく、需要が高い都心は高い傾向にありますが、地方になると800円程度と低いこともあるため、必ずしも平均的な給与が貰えるわけではありません。
残業なしで派遣社員として働くメリットとデメリット
残業が無いメリットは、自分で自由に時間を管理できることです。残業の多い正社員では難しい家事や育児との両立も可能なため、ライフスタイルに合わせて働くことができます。
デメリットとしては、働いた時間分のお給料をもらうため、年末年始やGWなどが挟まって出勤日数が少なくなっても、残業代でその分稼ぐといったことができないことが挙げられます。
また、派遣ならではの、雇用が定まっておらず派遣切りにあう可能性や、交通費が出ない事などもデメリットでしょう。
残業の無い派遣がおすすめの方
Wワークをしてしっかり働きたい方、アフターファイブに習い事をするなどプライベートを充実させたい方、マイペースに働きたい方に残業の無い派遣がおすすめです。また、日本人材派遣協会の調査によると、派遣社員の25%以上が子育て中です。子供のお迎えや帰宅時間に合わせて帰れる残業なしの派遣は、子どもを持つお母さんにもぴったりといえます。
パート・アルバイトと残業なしの派遣、働くならどっちがいい?
派遣で働く理由のトップ3にパート・アルバイトより時給が良いことが挙げられます。そして、パートやアルバイトでも自分が働きたかった時間だけでなく、残業をお願いされることはあります。
もちろん残業を頼まれても断ることはできますが、そもそも派遣では契約する時に残業なしという形で契約書を作れます。残業なしで働きたいならパートやアルバイトより、時給も良く残業を断りやすい派遣で働いたほうが良いと言えます。
残業なし!おすすめ人材派遣会社ベスト3
大手で残業なしの求人が多く、検索もしやすいおすすめの人材派遣会社を3社選びました。
1位、スタッフサービス
派遣スタッフの満足度が高く、口コミ評判が1位なほか、業績ランキングもTOPの派遣会社。福利厚生やスキルアップ支援制度が充実しています。こだわり条件から残業なしの求人を検索できます。
スタッフサービス詳しい内容はこちら
スタッフサービスの詳細はこちら
2位、リクナビ派遣
北海道から九州・沖縄まで全国を網羅する、日本最大級の求人数を掲載している人材派遣会社。独占求人や良質な求人が多いといわれており、求人一覧のこだわり条件から、残業なしの求人を検索できます。
リクナビ派遣の公式サイトはこちら
リクナビ派遣の詳細はこちら
3位、エン派遣
さまざまなアンケートを行い派遣社員の分析をするなど、派遣社員向けのコンテンツも充実しているオフィスワークに強い派遣サイト。トップページのこだわり条件などから残業なしのお仕事全てを探すこともできます。
もし残業を依頼されたら?
契約時に文書で残業なしの契約をしていても、繁盛期には残業してほしいと言われることがあるかもしれません。
評価や契約更新への影響を考えるとなかなか断りにくいですが、一度引き受けると残業できる派遣社員として認識されてしまう可能性があります。
気軽に何度もお願いされることのないように、残業ができない事情を説明して残業はキッパリとお断りしましょう。
お互いに納得して残業をしない形態で働くことが一番なので、契約前の面談の時に残業ができない旨を説明してきちんと理解してもらっておくと良いですね。派遣会社に相談して、派遣会社と派遣先で残業について話をしてもらうのもおすすめです。
まとめ
ここまで残業なしの派遣のお仕事について読んでもらいましたが、いかがでしたか?
つきたかった職種が今回ご紹介した職種になくても、会社の意向によるところも大きいため、残業の無い希望の職種の求人が出る可能性もあります。
リクナビ派遣やエン派遣、スタッフサービスなど複数の大手派遣会社で探せば、希望通りの求人に出会える確率は高まるでしょう。
この記事が定時で帰れる派遣のお仕事を探す手助けになれば幸いです。
★おすすめの派遣会社BEST5
以下、大手5社のうちから2〜3社を選んでの複数登録がおすすめです。中でも事務職系のお仕事を希望するのであればテンプスタッフ、女性向けの福利厚生制度を重視するのであればスタッフサービスがおすすめです。
・テンプスタッフ
・スタッフサービス
・アデコ
・リクルートスタッフィング
・ランスタッド