派遣登録アルバイトの働き方を知りたい
【PR】
派遣登録アルバイトとは、派遣会社に登録をし、派遣会社から紹介されたアルバイト先で働くという就業形態です。
派遣社員よりも自由度が高く、アルバイトよりも時給が良いため、短期間で稼ぎたい学生さんや、色々な仕事をしてみたいフリーターの方にオススメです。
今回はそんな「派遣登録アルバイト」という働き方について、詳しく解説していきたいと思います。
目次
- 派遣登録アルバイトとアルバイトの違い
- 派遣登録アルバイトの始め方
- 派遣登録アルバイトのメリット
- 派遣社員と派遣登録アルバイトの掛け持ちは大丈夫?
- 高時給で稼げる派遣登録アルバイトは何?
- 大学生におすすめの派遣登録アルバイト
- 女性におすすめの派遣登録アルバイト
- 派遣登録バイトで評判の良い人材派遣会社の選び方
- 派遣登録バイトにおすすめの仕事の辞め方
- まとめ
派遣登録アルバイトとアルバイトの違い
まずは、「派遣登録アルバイトっていったい何?」と思っている方のために、派遣登録アルバイトの働き方や仕組みを通常のアルバイトと比較しながらご説明していきたいと思います。
派遣登録アルバイトとアルバイトは雇用形態が違う
派遣登録アルバイトの場合、あなたの雇用主は派遣会社になります。ですから、アルバイト先の紹介から給与の支払い、福利厚生などは派遣会社から受けることになります。
万が一、アルバイト先で何かトラブルが起きた場合は、アルバイト先ではなく、雇用主である派遣会社の担当者に相談し、対応をお願いすることになります。
一方、通常のアルバイトの雇用主はアルバイト先。給与もその会社から直接支払われますし、福利厚生や社会保険を利用する場合も、その会社のものを利用します。
派遣登録アルバイトは派遣会社に勤務先を紹介してもらう
アルバイトは自分が希望する会社の求人を見つけたら、直接応募し、採用されたらその会社のアルバイトスタッフとして仕事をするスタイルになります。
一方、派遣登録アルバイトは、派遣会社に登録を行ったのち、自分が勤務できる日を申告しておくと、希望した日に希望した仕事があると紹介してくれるというもの。もしくは、派遣会社のメールマガジンに登録しておくと、アルバイト情報が定期的に送られてくるので、それをチェックして、希望する場合は派遣会社に連絡をし、就業するスタイルになります。
派遣登録アルバイトの仕事内容は派遣会社が決める
アルバイト先に直接雇用されているアルバイトは、仕事内容の指示はアルバイト先の責任者や担当者が行います。
一方派遣登録アルバイトは、アルバイト先と派遣会社との間で仕事内容に関して細かく契約が結ばれています。そのため、契約されていない業務に関しては、派遣登録アルバイトは担当してはいけないことになっています。
例えば、現金を扱うレジ打ちや、現場をとりまとめるリーダー的な仕事は、一般的に派遣登録アルバイトにはできない取り決めになっているケースが多いようです。
現場に出てしまうと、成り行きや必要に応じて、本来派遣登録アルバイトがしてはいけない仕事も任されてしまうことがありますが、厳密に言うとこれはNG。そして、派遣登録アルバイト側はその業務を求められたとしても「契約にない内容だから」と断る権利があります。
派遣登録アルバイトの仕事は単発の仕事が多い
派遣登録アルバイトが、通常のアルバイトと大きく違うのは、1〜2日の単発バイトや数日〜数週間の短期バイトがメインであるということ。
日雇いバイトなら、「今月は生活費がピンチ」などという時も、すぐに働き当日中に給料を受け取ることも可能です。
一方、アルバイト先への直接雇用の場合、期間限定の短期バイトもありますが、勤務期間は特に設けていない場合が多いです。会社側、もしくはあなたの都合で辞めない限り続けることができます。
派遣登録アルバイトと派遣の違い
雇用主 | 仕事の見つけ方 | 仕事内容の決定・指示 | 勤務期間 | |
---|---|---|---|---|
派遣登録アルバイト | 派遣会社 | 派遣会社からの紹介 | 派遣会社 | 単発がメイン |
アルバイト | アルバイト先 | 自分で探して直接応募 | アルバイト先 | 長期もあり |
派遣登録アルバイトの始め方
派遣登録アルバイトをしたいと思ったら、まずは派遣会社に登録するところからスタートします。多くの場合、通常の派遣登録と同じように、派遣会社のホームページからウェブエントリーした後、本登録をするために派遣登録会に参加します。
登録会では、経歴、スキルなどを登録し、派遣会社の面談、仕事内容によってはスキルチェックを実施します。
その後「派遣社員」の場合は、派遣先企業との顔合わせを行ったのちに仕事を開始しますが、派遣登録アルバイトに関しては顔合わせなしで仕事がスタートするのが一般的です。
「面接なしでお仕事スタート可能」という求人を見ると「あやしい仕事じゃないの?」と心配になるかもしれません。
しかし派遣登録アルバイトは、派遣会社に登録した時点で「派遣会社が認めた人材」という評価を得ています。そのため、実際に勤務するアルバイト先とは面接せずに仕事をスタートさせることができるのです。
派遣登録アルバイトのメリット
派遣登録アルバイトには、通常のアルバイトにはないメリットがたくさんあります。
時給が高い
一般的に、派遣登録アルバイトは通常のアルバイトに比べて時給が高く設定されています。これはアルバイトする側にとって大きなメリットですが、派遣先の企業にとっても決して悪いことではありません。
通常、直接雇用するために求人広告を出そうとすると、それだけでもかなりの費用がかかります。そして、ようやく採用できたとしても、すぐに即戦力になるわけではないため、活躍してもらえるよう教育をしなければなりません。
派遣登録アルバイトなら、派遣会社の面談やスキルチェックである程度の選定を行い、仕事に見合った人材を派遣してくれるため、企業側にかかる広告費や教育のための人件費や手間がかかりません。
こういった事情から、企業側は多少時給が高くついたとしても、派遣会社を通して人材を採用しようということになるのです。
自分で仕事を探す必要がない
派遣登録アルバイトは、一度派遣会社に登録しておけば、定期的に仕事情報を得ることができます。また、希望の職種、勤務地、勤務日などに合う求人が出れば仕事を紹介してもらえ、都合が合えばすぐに働くことができます。
通常の仕事やアルバイトと違い、積極的な求職活動をしなくても仕事に就けるのが、派遣登録アルバイトの最大のメリットと言えるでしょう。
仕事の幅が広い
派遣登録アルバイトの仕事は多種多様です。単発のもので言えば、ライブ・コンサート会場のイベントスタッフや、コンパニオン、警備員、スーパーなどでのデモンストレーションや販売員、工場や倉庫内作業などがあります。
さらに、コールセンターやデータ入力など、オフィスワーク系のスポット業務もあります。
派遣登録アルバイトの例
単発 | ライブ・コンサートなどのスタッフ/イベントコンパニオン/警備員/デモンストレーター/食品製造バイト/物産展販売バイト/交通量調査/携帯電話販売 |
---|---|
季節限定 | 巫女バイト/バレンタインバイト/試験監督/引越バイト/リゾートバイト |
大量募集 | ショップ・飲食店などのオープニングスタッフ/工場・倉庫内軽作業 |
オフィス | コールセンター/データ入力 |
気楽に働ける
派遣登録アルバイトが通常の派遣社員と異なる点は、短期の仕事が多いので比較的気楽に働けるということです。
職場の人間関係に悩まされることもなく、長期の仕事に比べてスキルや能力もそれほど求められません。実際に働いてみて自分に向いていると思えば、また同じような仕事の紹介をお願いすることもできますし、あまり向いていないと感じたら他の仕事を紹介してもらうこともできます。
派遣社員と派遣登録アルバイトの掛け持ちは大丈夫?
派遣登録アルバイトは自由度が高いので、時間を有効に使うために派遣社員と両立したいと考えている方もいるでしょう。実際、派遣社員と派遣登録アルバイトの仕事を掛け持ちすることに、問題はないのでしょうか。
法律的には、特に問題はありません。しかし、派遣会社の就業規則でどのように定められているかが問題となってきます。
派遣社員として仕事をする際に渡されている「就業規則」を読んでいくと、副業に関しての記述が出てきます。「副業禁止」「かけもち禁止」という記載はありますか?ある場合は、就業規則に違反していることになりますので、注意が必要です。
そこに特別記載がなく、かつメインで務めている派遣社員の仕事に支障をきたすなど、アルバイトが悪い影響を及ぼしていなければ、基本的に問題はありません。
ただし、ひとつ注意したいのは秘密保持に関しての問題です。同業他社で仕事をしていて、企業秘密漏洩の恐れがある場合は、何らかの対応を迫られるかもしれません。
基本的に機密保持関係の問題がなく、派遣の仕事も、アルバイトの仕事も、どちらもおろそかにすることなくきちんとこなしていれば、問題にはならないと考えて良いでしょう。
高時給で稼げる派遣登録アルバイトは何?
高時給で稼げる派遣登録アルバイトには、どのようなものがあるでしょうか。単発とはいえ、拘束時間が長いイベントスタッフや、コンパニオンなどは比較的高時給となっています。
また、深夜勤務は総じて時給が高くなります。深夜勤務がある職種や業種としては、工場の作業員、物流の仕分けスタッフ、工事現場の作業員や交通誘導警備、清掃員、そしてコールセンターなどです。
ただ夜勤の仕事は体調管理が重要。昼間の本業に支障が出ないように、しっかり自己管理するようにしましょう。
大学生におすすめの派遣登録アルバイト
週末を利用した短期バイト、春休みや夏休みなどを利用した中・長期バイトができる大学生にとって、派遣登録アルバイトはとてもオススメです。
派遣登録アルバイトの特徴のひとつは、毎回違う派遣先で働けるという点。いろいろなアルバイト現場を経験することは、学生にとって貴重な経験となり、就職活動にも活きてきます。
引越し作業
若さとパワーが強みの大学生にピッタリなのが引っ越し作業員。転勤や新生活に向けて需要が増える3月は、大学生の春休みに重なるためスケジュールを合わせやすいというメリットもあります。
イベントスタッフ
ライブイベントや大型ファッションイベント、コンサート会場の設営・撤去・物品販売・フード販売・警備などをするイベントスタッフも大学生に大変人気です。賑やかな場所で働きたい方、将来イベント関係の仕事に就きたいと思っている方にもオススメです。
リゾートバイト
長期の休みが取りやすい大学生ならではの仕事として、全国のスキー場や温泉地、避暑地などで住み込みで働くリゾートバイトがあります。ホテルのフロントや調理、清掃員、スキー場のリフト係、ビーチスタッフなど仕事内容はさまざまです。
同世代の仲間と共同生活を送りながら、楽しく働くことができます。
女性におすすめの派遣登録アルバイト
事務系から、アパレル系、販売員、工場内の作業員など、女性向けの派遣登録アルバイトは豊富にあります。
イベントコンパニオン/キャンペーンガール
華やかな仕事が好きな方には、展示会や博覧会にいるイベントスタッフやコンパニオン、企業の商品PRサンプルを配布するキャンペーンガールなどがおすすめです。1日中立ちっぱなしなことも多く体力のいる仕事ですが、比較的時給が良いのが特徴です。
コールセンター/データ入力
華やかな仕事よりも実直な仕事を好むタイプの女性には、オフィス系の仕事がオススメです。例えば商品購入者からの簡単な問い合わせにマニュアルなどを見ながら答えるコールセンタースタッフや、顧客情報、商品情報を入力するデータ入力の仕事などです。
コールセンターは時給の高い深夜勤務の重要も多いので、短期間で稼ぎたいという方にもオススメです。
携帯電話販売
携帯電話会社のユニフォームを着用し、新規の契約や料金プランの提案をすすめたり、ティッシュなどを配って販売促進や宣伝をしたりする仕事です。勤務先は、携帯ショップや家電量販店などさまざまです。
様々な層のお客さまに対応する仕事なので、コミュニケーション能力やビジネスマナー、営業力が身につきます。今後、就職や転職をしたいと考えている方にもオススメです。
派遣登録バイトで評判の良い人材派遣会社の選び方
では、良い派遣バイトを探すためにはどのようにして派遣会社を選べばよいのでしょうか。
希望する職種に強い派遣会社を選ぼう
派遣登録アルバイトには、代表的なものにコールセンターやデータ入力・企業の事務職などのオフィス系、イベントスタッフや飲食業・各種販売業などのサービス系、工場・軽作業・物流などの作業系の仕事があります。
それぞれのジャンルに強い派遣会社がありますので、自分の希望する職種に強い会社を選ぶようにすると、希望する仕事に巡り合いやすいでしょう。
よい派遣会社を選ぶ3つのコツ
まずは、どんな案件を持っているかを調べます。求人情報を見ていくうちに、それぞれの派遣会社の得意なジャンルが見えてくるので、自分の希望する職種を多く取り扱う派遣会社に登録しましょう。
次にチェックするのは、給与支払いシステムです。単発の仕事を取り扱う派遣会社は特に即日払いや日払い、週払い、月2回払いと、さまざまな支払いシステムを持っています。あなたに都合のいい支払いシステムの会社を選ぶのもポイントです。
最後に、どの派遣会社にするか迷った時に参考にするのは、設立年月日です。やはり、設立が古い会社のほうが、リーマンショックなどのピンチを切り抜けてきている分、企業としての基盤が強いと言えます。
派遣登録バイトにおすすめの仕事の辞め方
派遣登録アルバイトで仕事をする場合、契約期間があらかじめ定められていて、その期間中は登録スタッフとして仕事をすることができるというスタイルとなっています。
では、契約期間が残っているにも関わらず、派遣登録アルバイトの仕事を辞めたいと思った場合はどうすれば良いのでしょうか。
基本的には、特に何もしなくても問題ありません。今後、もしお仕事紹介の連絡が来たら、その場でお断りの上、登録抹消を依頼すればOKです。
こちらからアクションを起こさなければ、契約期間が終了した時にそのまま契約満了となるか、更新するか否かの確認連絡がくるか、どちらかになります。
個人情報が残るのが気になる場合は、派遣会社に連絡をして情報の削除をお願いしましょう。ただ、派遣会社によっては「登録抹消はしませんが、紹介はストップします」というスタンスのところもあります。
それは、次に利用したいと思った際の登録の手間を省く目的なので、派遣会社に登録が残っていたとしても、大きな問題はありません。
まとめ
派遣登録アルバイトは事前登録さえしておけば、自分の空いた時間を上手に活用して稼ぐことができるとても便利な就業形態です。一日の拘束時間が長いものが多いですが、その分収入は期待できます。
・短期間で一気に稼ぎたい方
・空いている時間に気軽に仕事をしたい主婦の方
・バイト経験を就職活動に役立てたい学生さん
・自分に合った仕事を見つけるために色々な仕事を経験したい方
などに特におすすめです。上手に活用しましょう。